秋晴れの中、外遊びもどんどんできるようになり伸び伸びと活動していた子どもたちです。10月のハロウィンも手作りのかぼちゃプリンで舌づつみ季節の行事も楽しんでいます。
続きを読む秋晴れの日はグラウンドで元気に走りまわっている子ども達です。 日暮れも早くなっていますが、外遊びは子ども達の気分転換の一つとなっています。 気温も急に下がっていますので、体調には十分に気をつけたいと思っています。
続きを読む赤や黄色に染まった山々を目にすると、秋も深まっているのだなと感じます。 秋晴れの日は外にまっしぐらの子ども達です。 朝夕の寒さから、体調崩しやすいですが、笑顔溢れる毎日にしたいと思っています。
続きを読む秋も深まり、朝夕の冷え込みも増してきました。 風邪を予防するために、寒さに負けない食事をとりましょう。 寒い日には、温かい食べ物で体を温めましょう。 大根やごぼう、にんじんなどの根菜類には、体を温める働きがあります。 煮物にすると多くとれます。 またビタミンAはウイルスなどが侵入しやすい鼻や喉の粘膜を強くする働きがあります。 小松菜、ニラ、ほうれんそう、レバ …
続きを読む朝夕の空気が一気に冷たくなり、秋の深まりを感じます。近隣の山々も色づいてきれいですね。 どんぐりをたくさん拾ってきたり、散歩で紅葉を見たりと季節の変化を感じて楽しんでいます。 今月は、秋の実りを目で見るだけでなく、触ったり、味わったりする機会を設けているので、子どもたちと豊かな恵みに感謝しながら、心も身体も豊かに実る秋にしたいと思います。 あゆみこどもえんだ …
続きを読む
晴れた日は外遊びを多く取り入れました。近くの小学校のグラウンドで遊具やバドミントン、サッカー、学童の駐車場では、いろいろな鬼ごっこをして楽しく過ごしました。
続きを読む気温も少しずつ下がり始め、外遊びのしやすい気候となっています。 外に出ると、色んな鬼ごっこが始まりギリギリまで走り回っている子ども達です。 走り出すと汗もかきますが、その後の着替え等もしっかり声がけしていきたいと思います。 今後も駐車場や学校のグラウンドなど時間を上手く活用しながら、秋を十分に楽しみたいと思っています。
続きを読むやっと過ごしやすい季節となり、子ども達も元気に広場へと出かけています。 ただ、急に気温が下がりだした事で、体調を崩す児童もいるようで、長袖の上着が必要なようです。 広場遊びでは、ドッジボールや網を手に虫取りなど、伸び伸びと身体を動かし、室内では、お家ごっこやボードゲーム、クラフト活動などを楽しんでいます。
続きを読む
7・8・9月生まれのお友達の誕生会を8月29日(金)に行いました。製作では、お絵かき貯金箱(ハロウィン)の絵付けに取り組みました。
続きを読む
7・8・9月生まれの誕生会をしました。過ごしやすい気候となり、こども達も元気に外遊びを楽しんでいます。虫とりあみを手に、トンボをつかまえようとしたり、カマの穂をとってみたり、秋らしい発見もあったようです。
続きを読む