寒暖差もあり変わりやすい天候で体調を崩す子も多く気をつけて見ていきます。毎日楽しく過ごしています。
続きを読む私たち日本人は長い間、穀類やいも類を主食としてきました。 主食の中でも主に米を食べ、それに汁物、おかず(主菜)、副菜を組み合わせて食事の基本としてきました。 食事のことを『ごはんですよ』ということからも伺えるように、お米は食事の中心であり、日本人にとってはかけがえのない主食です。 お米はエネルギー源となり、たんぱく質、ビタミン、ミネラルも豊富です。おいしい米 …
続きを読む朝夕の空気が一気に冷たくなり、秋の深まりを感じます。 どんぐりをたくさん拾ってきたり、散歩で紅葉を見たりと季節の変化を感じて楽しんでいます。 今月は、秋の実りを目で見るだけでなく、触ったり、味わったりする機会を設けているので、子どもたちと豊かな恵みに感謝しながら、心も身体も豊かに実る秋にしたいと思います。 あゆみこどもえんだより:2024年10月
続きを読む9月は猛暑日が半ばまで続いていたものの、やっと気温も落ち着き始め10月スタートからは過ごしやすい毎日が続いています。 9月に比べると夕方暗くなるのが徐々に早まってきていますが、時間を調整しながら外遊びも元気にしています。 10月はキラリっ子祭もあり、毎日子ども達も練習を頑張っているようです。 朝夕の気温の差から体調も崩しやすいので、衣服での調整を家庭に声がけ …
続きを読む気温も少しずつ下がり始め、やっと過ごしやすくなってきました。 夕方は外遊びができるほどの気候となり、子ども達も元気に 広場へと出かけています。 ただ、急に気温が下がりだした事で体調を崩す児童もいるようです。 長袖一枚羽織って丁度いい気候の時もあるので、準備等をお願いしたいと思います。 秋は、子ども達一人ひとりがぐんぐん伸びだす時期です。 ちょっとした変化を大 …
続きを読む郷土料理というのは、各地方で私たちの祖先がそれぞれの気候や風土に適した作物や魚介類などを大切に愛しみ、その生命を十分いかした知恵の結晶の料理といえるでしょう。 日本には、すばらしい食文化が各地に伝わっています。 郷土の特産品を上手に食べることは、「旬」の新鮮な食材を食べることでもあるのです。 郷土の食材や、昔の人の知恵を子どもたちに伝えていきたいものです。
続きを読むようやく秋めいてきたと思ったら、日中は残暑厳しい日が続くようです。 1日の寒暖差が10℃以上あったりと、身体に大きな影響が考えられますので、秋の味覚を味わいながらたくさん食べて、ゆっくり休んで健康に過ごしましょう。 日中、たくさん身体を動かして遊んだりしますので、重ね着などの対応(厚着にならないよう)をお願いします。 園での遊びも散歩や虫捕まえ、木の実拾い、 …
続きを読む9月は外で遊ぶ機会も多く、久しぶりに全力で走り回ることもできた月でした。誕生会のゲームでも汗だくで楽しみ、みんなでお祝いすることができ、イベントも十分に楽しむ事ができました。
続きを読む9月は8月・9月生まれのお友達の誕生会をしました。製作では陶器のカボチャの貯金箱に色付けをしました。みんな上手に出来ました。
続きを読む夏休み真っ只中の8月も毎日元気な声が広がっていました。プール遊びに始まり屋台祭りや英語教室なども行事も楽しく参加することができました。
続きを読む