日々県内の感染状況の報道を目にしながら、緊張感持っても保育しています。 クラブでの手洗いの徹底やマスクの着用への声がけ、子どもたちの体調の変化の対応等、今後も十分に気を付け対応していきたいと考えております。 つきましては、お迎えの際のご協力も宜しくお願い致します。
続きを読む日々県内の感染状況の報道を目にしながら、緊張感持っても保育しています。 クラブでの手洗いの徹底やマスクの着用への声がけ、子どもたちの体調の変化の対応等、今後も十分に気を付け対応していきたいと考えております。 つきましては、お迎えの際のご協力も宜しくお願い致します。
続きを読む日々県内の感染状況の報道を目にしながら、緊張感持っても保育しています。 クラブでの手洗いの徹底やマスクの着用への声がけ、子どもたちの体調の変化の対応等、今後も十分に気を付け対応していきたいと考えております。 つきましては、お迎えの際のご協力も宜しくお願い致します。
続きを読む先日、学校での持久走記録会が終わり、寒い中力いっぱい走って、満足気に帰ってきた子ども達です。 学校行事が終わるたびに子ども達のたくましさや成長を感じます。 寒さに負けず、この季節も充実したものにしていきたいと思います。
続きを読む残暑厳しかった9月から、すっかり秋めいてきたこの10月、長袖一枚を羽織って丁度良い気候となりました。 子どもたちも、夕方過ごしやすくなった事で広場に出掛けのびのびと身体を動かしています。 徐々に学校の行事も開催され、遠足や左小祭なども控えているようです。 元気に参加してほしいなと思っています。
続きを読む短かった夏休みも終わり、学校では今週末運動会が行われます。 子どもたちも楽しみにしているようです。 今月から色々な行事もあるようです、制限もあるようですが、今できる形での行事を楽しんでほしいなと思います。
続きを読む夏休みがスタートし、子どもたちの元気な声が響きわたっています。 クラブでは、少しでも感染症の予防になるよう公民館を借用したり、外で過ごせるよう日陰を設置したり、できる限りの工夫の中毎日を過ごしています。 水遊びも多く取り入れつつ、短い夏休みが少しでも楽しい思い出になるよう、今後も工夫していこうと思います。
続きを読む学校の通常登校がスタートし1か月が過ぎました。 1年生も生活の流れを少しずつ理解しながら毎日を過ごしているようです。 クラブとしてもこれまで以上に子どもたちのサポートをし元気に楽しく過ごせるよう心がけていきたいと思っています。
続きを読む5月11日から段階的に学校が再開し6月からは通常時間での再開がスタートしました。 改めて、保護者の皆様には、利用自粛要請期間のご理解とご協力を頂きありがとうございました。 クラブも出来る限りの感染防止を実施しながら、子ども達の楽しめる場所、安心して自分を表現できる場所を守っていきたいと思います。
続きを読むやっと春らしい暖かさを感じられるようになったにも関わらず、思いきって遊べないもどかしさをどのお子さんも感じているのではないかと思います。 いつもであれば、学校から帰ってきた子どもたちの元気な声が響き渡っているクラブなので、とても寂しく感じます。 早くこの状況が終息し、いつものにぎやかなO-KIDSクラブに戻れるよう心から願っています。
続きを読むご入学・ご進級おめでとうございます。 コロナウイルの終息もなかなか見えない中、O-KIDSクラブの新年度がスタートしました。学校もスタートし、これからという時にまた、休校となってしまいましたが、今が頑張り時です。 子ども達の笑顔を守るために私たちも今の状況としっかり向かい合い、前進していきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
続きを読む