朝晩と肌寒くなり、秋を感じる季節となりました。 今年度も1年間の半分が過ぎ、折り返しとなりました。 子どもたちは日々、遊びを通して成長しています。今月は、保育参観を予定しておりますので、子どもたちの成長した姿や現在の姿を保護者の方々と共有できる大事な機会ですので、ぜひご参加ください。 暑い夏も過ぎ、身体を動かすにはちょうどいい時季です。 水遊びから木の実や虫 …
続きを読む朝晩と肌寒くなり、秋を感じる季節となりました。 今年度も1年間の半分が過ぎ、折り返しとなりました。 子どもたちは日々、遊びを通して成長しています。今月は、保育参観を予定しておりますので、子どもたちの成長した姿や現在の姿を保護者の方々と共有できる大事な機会ですので、ぜひご参加ください。 暑い夏も過ぎ、身体を動かすにはちょうどいい時季です。 水遊びから木の実や虫 …
続きを読む今年の夏は、子どもたちの大好きな水遊びをたくさんすることができました。 水がかかっただけで嫌がる子も水と触れ合うことが好きになったり、プールの中で腹ばいになってワニさん歩きができるようになったりとたくさんの成長を見せてくれました。 これから、水を使った感覚遊びから身体をたくさん使う運動遊びなどをお友だちや先生たちと一緒に楽しんでいきたいと思います。 夏の疲れ …
続きを読む連日暑い日が続き、大好きなプール遊びや水遊びを楽しみながら、園生活を楽しんでいる子どもたちです。 暦の上では立秋が過ぎ、秋に入りましたが、日中はまだまだ暑さが続いて、セミの鳴き声などが響いています。 ですが、夕方日が沈み始めると、草むらから虫の鳴き声が聞こえ始め、秋めいている感じがします。 夕方、風が吹いて涼しい日など、虫の声を聞きながら親子で散歩するという …
続きを読む子どもたちはプールに入って、水の感触や心地よさを感じながら大喜びで遊んでいます。 この夏、たくさん水や砂・泥に触れながらたくさん遊んでいきたいと思います。 それに伴い、汚れ物なども増えることになると思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします。 暑い日が続くと、冷たいものを摂りすぎて食欲が落ちてしまうことがあります。 そうなると、夏バテしやすくなるので、夏 …
続きを読む先日の保育参観では、園での姿を保護者の方々と共有できたり、保護者同士の関わりをもつことができよかったと思います。 ありがとうございました。 これからの季節、雨の日が多くなると思いますが、室内でも楽しく遊べるように工夫したり、天気のいい日には、散歩に出かけて季節の移り変わりを感じたり、園庭で虫探しをしたりと楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。 また、梅 …
続きを読む新しいクラスでの生活が始まり、早いもので1か月が経ちました。 泣くことが多かった新入園児の子どもたちも好きな遊びを見つけたり、好きな先生と関わることで笑顔が増えてきたように思います。 連休中は、大好きなお家の人と一緒に過ごすことができるので、子どもたちも心が満たされることと思います。 お出かけを計画されている方もいると思いますが、新型コロナのクラスターが県内 …
続きを読む初めての園生活に緊張してしまうお友だちや、進級を喜び期待と意欲で胸がいっぱいのお友だちもいると思いますが、一人ひとりの子ども達の思いをしっかり受け止めながら、保護者の皆様と一緒に子ども達の成長を見守り応援していきたいと思います。新しい環境に慣れるまで少し時間がかかることや、疲れが出てくることもあると思いますが、焦らずに十分な休養や栄養を摂り、生活リズムを整え …
続きを読む暦では間もなく春を迎えますが、まだまだ寒さ続き、春の暖かさが早く来ないかと待ち遠しいところです。 しかし、それでも子どもたちは寒さに負けず、天気の良い日には雪遊びを元気いっぱい楽しんでいます。 今年度も残すところ2ヶ月です。 一人ひとりの心の動きや成長と向き合いながら、笑顔いっぱいの日々を過ごせるようにしていきたいと思います。 空気が乾燥しているので、家庭で …
続きを読む今年も子どもたちの思いをしっかりと受け止めながら、健康で充実した毎日が送れるよう職員一同、力合わせて保育していきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いします。 これから寒さも厳しくなってきます。 せっけんを使ってこまめに手洗いをし、体調管理には十分に気をつけていきましょう。 また、規則正しい生活を心がけて、健やかな毎日が過ごせるようにしましょう。
続きを読む早いもので、今年も残すところあと1か月となりました。あ ゆみこども園では、子どもたちと一緒にクリスマスツリーの飾り付けを行い、アドベント(イエスさまのお誕生を待ち望む期間)を通して、キャンドルに明かりを灯し、さんびかを歌ったり牧師先生のお話を聞いたりしながら本当の意味でのクリスマスを心待ちにしていきたいと思います。
続きを読む