新年度を迎え1か月がたちました。新生活の疲れを見せることなく元気に走り回っている子ども達「学校もクラブも楽しい!」と言ってくれるのが何より嬉しく感じています。
続きを読む3月はクラブを退出する児童もいたので、お別れ会などもありましたが、みんなが笑顔で送り出すことができ、送り出す側も笑いの絶えない春休みでした。天気にも恵まれ、外で走り回る姿も力強く、一年の成長を感じた月でした。
続きを読む12月はクリスマス会や誕生会、冬休みのイベントなど楽しい毎日を過ごしました。クリスマス会ではハンドベルや手品やゲームで盛り上がり、今年もサンタさんから、プレゼントももらい、笑顔のあふれた12月になりました。
続きを読む夕方の日暮れも早くなっていますが、時間を見つけての外遊びは、鬼ごっこをしたり、缶けりをしたり、みんなで出来る遊びを楽しんでいます。室内では、クリスマス会に向けての練習もスタート。クリスマスを心待ちにしている子ども達です。
続きを読む日に日に夕方の日暮れが早くなり、限られた時間での外遊びとなっています。それでも、鬼ごっこや絵を描いてみたりと楽しんでいます。また、室内でも、レゴブロックのクオリティーの高さを目にすることも多く、いろいろな面での成長が見えています。
続きを読む9月は、夕方の外遊びだけでなく、室内遊びにも少しづつ変化が出始めた月でした。誕生会もあり、全体での風船ゲームやうちわ作り、絵を描いたり、ブロックスを別の遊びでリメイクしてみたりと、子ども達の想像が形になり始めているなと感じたところです。
続きを読む今年の夏休みは、コロナの増加傾向時期と重なり、より一層緊張感を持ちながら過ごすこととなりました。それでも、子ども達の楽しみは形を変えたり、縮小しながら行い、みんなの笑顔が写真に残る夏休みとなりました。
続きを読む7月に入り、気温が急激に上がったことで室内遊びが増えましたが、工作やボードゲームなど、異学年との交流も持ちながら楽しんでいる姿があります。7月末からスタートした夏休みも感染防止対策をしつつ、水遊びも取り入れています。その時の笑顔が一番のようです。
続きを読む