今年は雪が多く、寒い日が続いていますが、子ども達は寒さに負けず毎日元気に過ごしています。 遊び時間はレゴブロックやお絵かきなどで工夫したり考えながら物づくりなどを楽しむ児童が多く、満足な出来ばえに笑顔いっぱいで遊んでいる様子も見られます。 まだまだ室内中心の活動が続きますが、引き続き感染予防に気をつけて楽しく過ごしていきたいと思います。
続きを読む今年は雪が多く、寒い日が続いていますが、子ども達は寒さに負けず毎日元気に過ごしています。 遊び時間はレゴブロックやお絵かきなどで工夫したり考えながら物づくりなどを楽しむ児童が多く、満足な出来ばえに笑顔いっぱいで遊んでいる様子も見られます。 まだまだ室内中心の活動が続きますが、引き続き感染予防に気をつけて楽しく過ごしていきたいと思います。
続きを読むあけましておめでとうございます。 今年も子どもたちが明るく元気に過ごせますように職員一同、努めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 短い冬休みが終わり、学年をしめくくる3学期が始まりました。 今年は新型コロナウイルスの感染予防対策に加えて、雪が多く、たいへんな冬になりそうですが、今できることを精一杯頑張ったり、今しかできないことを思いっきり楽 …
続きを読む今年も残すところ1ヵ月ほどになりました。 だいぶ寒くなってきましたが、クラブには子ども達の元気な声が響いています。 冬になり、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大とインフルエンザ等の感染症も心配されます。 今年は生活習慣にも大きな変化があり、例年よりも普段から健康管理がしっかりと行われていると思いますが、今後も感染予防を徹底していきたいと思っています。 そし …
続きを読むだいぶ秋も深まり、室内で過ごす時間がふえてきました。 体を動かして遊ぶのが好きな子ども達は、風船バレーを楽しんだり、その他には将棋やオセロ、チェスを楽しんでいる子どももたくさんいます。 それぞれが、夢中になって遊べるものを見つけて、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。 また、これからの季節は新型コロナウイルスの感染だけでなく、合わせてインフルエンザの感染予 …
続きを読む日中の気温がだいぶ下がり、過ごしやすい季節になりました。 外遊びを楽しみにしている子ども達は、おやつを食べ終わると、はりきって小学校のグラウンドへ出かけます。 サッカーをして男女一緒に夢中でボールを追いかけたり、ブランコなどの遊具でものびのびと遊んでいます。 すぐに日が暮れてしまい、もっと遊びたい様子の子ども達ですが、明日の外遊びを楽しみにしてクラブへ戻り、 …
続きを読むいつもより短い夏休みが終わり、まだ厳しい暑さが残る中、子ども達は、「暑い、暑い」と言いながらも毎日元気に活動しています。 9月は学校で運動会や学年行事などが予定されており、屋外で活動する場面が多いようです。 運動会の練習があった日などは、疲れている様子が見られることもあるので、日々、子ども達の体調をみながら、無理のない活動をするように心がけていきたいと思いま …
続きを読むいよいよ夏休みが始まりました。 ワクワクドキドキの夏休みのはずですが、今年は例年より期間が短く、遠足も行うことができません。 このような状況ではありますが、子どもたちは毎日元気いっぱいです。 一年生にとって初めての夏休みですが、夏休み中も健康に、楽しく遊べるように感染予防や熱中症予防に努めながら、過ごしていきたいと思います。
続きを読む雨の日は外遊びができず、残念そうな子ども達ですが、室内では、カプラ(積み木)で新しい作品づくりに挑戦してみたり、オセロや将棋の対戦をして楽しんでいる様子が見られます。 梅雨が開けた頃には、今年度はまだしていなかったグラウンドでの遊びも楽しみたいと思っています。 この時期は、日によって気温の差が大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。 一人ひとりの体調に気を …
続きを読む学校が再開し、下校後のクラブには明るく元気な声が響いています。 毎日の手洗いと検温を徹底し、向かい合わないように席に座って、宿題をしたりおやつを食べたりして、感染予防にも取り組んでいます。 1年生も慣れないことが多い中しっかりと活動し、外では、みんなでシャボン玉やチョークでお絵かきなどしてのびのびと遊んでいます。 生活に慣れてきた頃、体の疲れや見えない心の疲 …
続きを読む5月になり過ごしやすい季節になりました。 保護者の皆様には、利用自粛要請を受けて多大なるご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。 ゴールデンウィークが終わり、段階的に学校が再開することになりました。 静かだったクラブにも、少しずつ子どもたちのにぎやかな声がもどりつつあります。 子どもたちが無理なく元の生活に戻れるように、寄り添った支援を心掛けながら、感染 …
続きを読む