2021年5月の保育部より

新しいクラスでの生活が始まり、早いもので1か月が経ちました。 泣くことが多かった新入園児の子どもたちも好きな遊びを見つけたり、好きな先生と関わることで笑顔が増えてきたように思います。 大型連休もあっという間に終わり、新型コロナの影響で、いつも通りの連休の過ごし方とはいかなかったと思いますが、お休みの間は、大好きなお家の人と一緒に過ごすことができ、子どもたちも …

続きを読む>

2021年4月の保育部より

初めての園生活に緊張してしまうお友だちや、進級を喜び期待と意欲で胸がいっぱいのお友だちもいると思いますが、一人ひとりの子ども達の思いをしっかり受け止めながら、保護者の皆様と一緒に子ども達の成長を見守り応援していきたいと思います。 一年間どうぞよろしくお願いいたします。 新型コロナが感染拡大している状況にあります。 当園でも感染症対策をしっかりとり保育していき …

続きを読む>

2021年3月の保育部より

この1年、新型コロナや先日の大きな余震、豪雨、豪雪といった、人の力ではどうしようもできないことが、次々に起こり、不安を抱えることが多い年でした。 しかし、そんな中にあっても子どもたちは、4月から比べると心も身体もすくすくと大きく成長したことを感じます。 これは、神様からの恵みとほかならぬ保護者の皆様の温かいご協力とご理解があってのことと深く感謝しているところ …

続きを読む>

2021年2月の保育部より

暦では間もなく春を迎えますが、ここ山形では、まとまった雪が次々に降り、雪片付けに汗水流したりと、あたたかい春はもう少し先ですね。 これから寒さがまた一段と増す時期ですが、それでも子どもたちは寒さに負けず、天気の良い日には雪遊びを元気いっぱい楽しんでいます。 今年度も残すところ2か月です。 一人ひとりの心の動きや成長と向き合いながら、笑顔いっぱいの日々を過ごせ …

続きを読む>

2021年1月の給食部より

七草粥に使用される野草は「春の七草」と呼ばれています。 新春に摘むことができる七種の野草が入ったお粥を食べて1年間の無病息災を願いましょう。 七草粥の習慣は江戸時代に広まったとされており、日本では古くから生命力の強い野草は万病に効き目があると信じられてきました。 お正月のご馳走で疲れた胃腸を整え、ビタミンを補う効果も期待できます。 最近では「春の七草セット」 …

続きを読む>

2021年1月の保育部より

あけましておめでとうございます。 年末年始のお休みは、新型コロナの影響でこれまでの過ごし方と同じではなかったかもしれませんが、そのような中でも、子どもたちを囲んで家族みんなが集まり、さまざまな体験をし、楽しいひとときを過ごされたことと思います。 子どもたちから楽しかったことなど話を聞くのが楽しみです。 今年も子どもたちの思いをしっかりと受け止めながら、健康で …

続きを読む>

2020年12月の保育部より

待ちに待った発表会も残すところあとわずか。 子どもたちがどのような姿を見せてくれるか楽しみですね。 あとは、新型コロナの感染が広がらないよう願うばかりです。 早いもので、今年も残すところあと1か月となりました。 あゆみこども園では、子どもたちと一緒にクリスマスツリーの飾り付けを行い、アドベント(イエスさまのお誕生を待ち望む期間)を通して、キャンドルに明かりを …

続きを読む>

2020年11月の保育部より

先日は、お忙しい中保育参観へのご参加ありがとうございました。 人数制限をした中でしたが、子どもたちの今の姿を保護者の方々と共有することができ、心や身体の成長を一緒に感じられたように思います。 これからの成長がまた楽しみですね。 新型コロナの流行でまだまだいろいろな制限がついていますが、その中でも楽しく過ごせる方法を考えているところです。 全園児でおやつを持っ …

続きを読む>

2020年10月の保育部より

今年度は、新型コロナや豪雨など今までにない出来事が続いています。 そんな中、半年が過ぎました。 園での対策や行事の制限など保護者の皆様のご理解とご協力をいただきながら日々の保育を行っていますが、子どもたちはそのような中でも体も心も成長してきています。 制限はありますが、ようやく10日に保育参観を実施することしました。 春とは違うたくましい姿を保護者の方々と一 …

続きを読む>

2020年9月の保育部より

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩になると涼しい風が吹いてきたりと、季節の移り変わりが感じられるようになってきました。 耳を澄ませると虫の鳴き声もセミからコオロギや鈴虫の声に変わっています。 今年度は、コロナ禍にあるなかで、どのように保育を進めていけばいいか都度悩みながら検討しています。 組立プールを使った遊びを中止したその中でも、たらいなどに水をた …

続きを読む>

あゆみこども園:〒990-1121 西村山郡大江町藤田字大花402-4 TEL.0237-62-3220 FAX.0237-62-3260
学童O-KIDSクラブ:〒990-1121 西村山郡大江町藤田510-1 TEL.090-4886-0965 FAX.0237-62-4347
本郷東放課後児童クラブ(キラリッ子クラブ):〒990-1164 西村山郡大江町本郷丙250-1 TEL.090-9033-3755 FAX.0237-85-1879