12月は、誕生日会、クリスマス会、クリスマスメニューと行事がめじろうしとなりました。子どもたちも、学校の宿題もがんばりながら、行事もしっかり楽しめたようです。人数もいつもより多かったのでにぎやかなO-KIDS。このままのにぎやかさで新しい年を迎えられたらと思っています。
続きを読む12月は、誕生日会、クリスマス会、クリスマスメニューと行事がめじろうしとなりました。子どもたちも、学校の宿題もがんばりながら、行事もしっかり楽しめたようです。人数もいつもより多かったのでにぎやかなO-KIDS。このままのにぎやかさで新しい年を迎えられたらと思っています。
続きを読む少々寒くても、ポートボールで体をポカポカにしたり、あるものでシャボン玉作りをしたり、室内では自作の福笑いやブロックでコマを作って対戦をするなど、冬に向けての遊び方もどんどん変わってきているようです。
続きを読む暑くて、外に出られない毎日から、やっと夕方広場に出て走りまわれるようになりました。毎日のように、今日外に出る? と確認をしてくる子どもたちです。30分40分という時間ですが、気持ちよく外に出られる時間を大切にしながら、過ごしやすいこの時期を満喫したいなと思っています。
続きを読む8月に入るとすぐに、セコムの安全教室や健康教室があり、時には笑いもありながらも、みんな真剣に話を聞いていました。みんなで作ったカレーもとっても美味しく、おかわりをする子が多かったですよ。日差しがそれほど強くない日は、ちょっとしたプールで水遊びをしてリフレッシュしました。室内では、カプラという遊具を積み重ねて塔にしたり、線路や建物を作って遊んでいました。
続きを読む暑い日が続き、毎日汗を沢山かいて帰ってくるので、塩分・水分補給をして、熱中症対策をしています。外遊びは、ドッヂボールを主に楽しんでいました。7月の後半、外にも出られないほどの猛暑の中、夏休みに突入。これまでの行事に新しいイベントもプラスし、毎日賑やかに過ごしています。
続きを読む6月は、他学年が混ざってのドッヂボールをしたり、ホッピングに乗れるように何度も挑戦したり、梅雨のじめじめした天気を吹き飛ばすくらい元気よく遊ぶ姿が見られた外遊びでした。室内では、ぬり絵の写し絵が楽しいようでみんなの作品が増えています。誕生会では、サイダーゼリーとコーヒーゼリーを手作りし、おかわりをするほど喜んでもらうことができました。
続きを読む帰ってきて、宿題が終わるとすぐに外に出て、汗びっしょりになりながら鬼ごっこをしたり、コンクリートのキャンパスに伸び伸びとチョークでお絵かきをして楽しんでいます。室内では、マリオのボードゲーム等考える遊びにも興味を持っているようです。
続きを読む新一年生が加わり、令和元年もスタートしました。毎日元気な子どもたちの声がクラブの中でも外でも響き渡っています。外に出て遊ぶのが大好きな子どもたちは、しゃぼん玉や大縄等、体いっぱい楽しんでいます!!
続きを読む